感動くだもの産直農園 上山フルーツ園
月光の花がさきましたよ
プラムの花は香りがステキなんですよ。あま~いジャスミンのような香り。朝、外に一歩でるとこの香りがして、ああ、プラムが咲いたんだ♡と思うのです。今日もさくらんぼの間引き作業をしています。お客様がこなくても仕事の量はおんなじ。手入れをしないと木がだめになちゃうからね.
- 2020.04.16
- 14:35
今のさくらんぼの花
まもなく咲きますよ。今日も花の間引き作業をします。成長するにつれて花がねばっこくなって取りにくくなりました。急いで間引きしないといけません。<^!^>
- 2020.04.15
- 08:11
初夏の香の間引き
初夏の香という品種の芽をつみとる作業をしています。この品種は咲いた花のすべてが実になってしまうので、間引きの必要があるのです。でも、今間引きして、そのあと霜害にあったりすると大変なことになるのです。霜害の心配がなくなってからの間引きでは作業が間に合わないので、天気予報をにらめっこしながら作業しています。
画像のまんなかの三角が葉っぱで、まわりは花のもとです。この花のもとを摘み取っています。
- 2020.03.30
- 15:08
畑の枝ひろい
今日はりんごの枝拾い、めちゃ地味作業。
剪定して切った枝をかたずけています。はい、それだけなんです。
素早く動ける若いメンズ向きの作業なのだがメンズが見当たらないのでレディがやっています。
かがみながらの作業なので腰がいたくなってくるのよ。ツライので半日だけにしました。
- 2020.03.24
- 15:18
チップ作業がはじまったよ
ようやく剪定が終わりつつある。
今日からチップ隊の始動である。切った枝を機械でシュレッダーしてチップして肥料にするのです。畑も片付き肥料にもなり一石二鳥。裁断する音はけっこうな爆音で、周りになにもないからいいけどうるさい。どこにいるか遠くにいてもすぐわかる。
- 2020.03.23
- 17:01
月光の接ぎ木用の枝
画像は接ぎ木用の枝、冷蔵庫に保管して、必要になったらここから出して接ぎ木します。元の木に、違う品種の枝をくっつけて収穫できるようにします。バケツに月光の名前がかいてあります。月光は苗木が手に入らないのですよ。なので接ぎ木接ぎ木で増やすしかありません。月光の栽培が増えない理由のひとつなのです。本当は苗木から新しく育てるのが理想なのですが。
- 2020.03.22
- 20:19
プラム畑が大量にでこぼこ
今日はプラムの剪定です。曇っていますが寒くはありません。
下の土が奥までずうとデコボコしていますね!
これはトラクターをかけたのではありません。そうです、イノシシです。
ヤツはトラクターなみの馬力で土地をめちゃくちゃに耕すんです。これを人力で平らにしなくてはならない。これを畑中にやらかしてくれます。これ、年間とおしてエンドレス作業よ・・・。
- 2020.03.17
- 16:20
桃の剪定
風がゴーゴー寒いですが桃の木の剪定をしております。
昨日は晴れですがスタッフのほとんどはお休み、今日は雨曇で天気が悪いのに仕事。晴れた日に仕事をして雨の日にやすんだら?と経営者は思うのです。
- 2020.03.16
- 15:27